他工作機械との違い
複合加工機と似た工作機械としては、マシニングセンタ、NC旋盤、5軸加工機などが挙げられます。このページでは、複合加工機とこれらの工作機械の違いについて紹介しています。
マシニングセンタとの違い
マシニングセンタは、切削工具を自動交換できる機能がついた工作機械のこと。一方、複合加工機は、マシニングセンタの機能とNC旋盤の機能を組み合わせた工作機械のことを指しています。
マシニングセンタの場合、複数工程の加工を全て自動で仕上げるのは難しいです。しかし複合加工機であれば、1台で全ての加工を行い、部品を完成させることができます。
なお、マシニングセンタをもとにNC旋盤の機能を追加した複合加工機と、NC旋盤をもとにマシニングセンタの機能を追加した複合加工機の2種類があり、両者は多少機能が異なります。
NC旋盤との違い
NC旋盤は、それまで汎用旋盤を用いて人の手で行っていた加工物(ワーク)の加工を、コンピュータ制御によって自動化させた工作機械のこと。自動化されたと言っても、複数の加工工程を行う際には、都度ワークを取り外して別の工作機械に付け替える必要がありました。
対して、複合加工機は複数の加工工程を全て1台で行うことができるのが特徴。ワークを取り替えることなく素材から製品の完成まで自動で対応でき、作業員が機械のそばにつきっきりになる必要がありません。
複合加工機により、人件費を削減し、ヒューマンエラーを防ぎ、生産性を高めることが可能です。
5軸加工機との違い
5軸加工機とは、上下、左右、前後の3軸の動きによって加工を行うマシニングセンタに、回転軸、傾斜軸の2軸を加えた工作機械です。
軸を加えたことによってワークをさまざまな方向に動かせるようになり、加工面を変える際にワークを手動で付け替える頻度を減らすことができるようになりました。ただ、付け替えが全く不要というわけではなく、5軸の動きでも対応できない場合は手動で取り外しをしないといけません。
一方の複合加工機は、1台で複数の加工が可能。ワークを機械から取り外すことなく、素材から製品を完成させることができます。
RECOMMEND
おすすめ複合加工機メーカー3選
メリットはありつつも導入に二の足を踏んでいる工場向けにおすすめの複合加工機メーカーをまとめました。
設備導入費・使い勝手
が気になる
月額定額で使用できる
中村留精密工業

https://www.nakamura-tome.co.jp/
スペース・生産数
が気になる
省スペースでも導入できる
ブラザー

https://www.brother.co.jp/product/machine/index.aspx
自社のワークに対応できるか
が気になる
大型機・特殊機を販売する
日精ホンママシナリー

http://www.nissei-homma.co.jp/
【選定条件】
2022年9月29日時点でGoogle検索で「複合加工機」と調べた際に公式HPが表示される会社の中から実際の製品例が確認できる11社を選出し、下記根拠を元に3社をおすすめとして紹介しています。
設備導入費・使い勝手が気になる…11社で唯一月額サブスクリプションサービスを提供する「中村留精密工業」
スペース・生産数が気になる…11社で最小の複合加工機を製造する「ブラザー」
自社のワークに対応できるかが気になる…11社で最大のテーブル径を誇り、特殊機を製造する「日精ホンママシナリー」